
SwitchBot スマートプラグで何ができる?
- どんな家電も(電源オンの状態にしておけば)コンセント側でオンオフできる
- スマートプラグから使っている消費電力をスマホで確認できる
- スケジュール、タイマー、カウントダウンの設定もできる
- 遠隔でも操作が可能!外出中でも操作できる(SwitchBot Hubが必要)
- アレクサ、グーグルホーム、シリと連携させる事で家電を音声操作も可能(SwitchBot Hubが必要)

SwitchBot スマートプラグ
いつでもどこでもスマホで家電や照明の電源を管理し、家電のオン・オフ状態を確認して、遠隔操作で電源のオン/オフを切り替えます。
SwitchBotのアプリをダウンロードしたら、
まずは、ユーザー登録が必要です。
ユーザー登録
ユーザー登録はとっても簡単です。
アプリでプラグの設定
温湿度計の設定もとっても簡単。
言われる通り進めるだけです。
スケジュール設定
これもとっても簡単。

SwitchBot スマートプラグ
いつでもどこでもスマホで家電や照明の電源を管理し、家電のオン・オフ状態を確認して、遠隔操作で電源のオン/オフを切り替えます。