DIYでサイクロンを自作! ゴミは全てこの缶に! 集塵機の掃除が楽になる!

isaos blogDIYでサイクロンを自作! ゴミは全てこの缶に! 集塵機の掃除が楽になる! | isaos blog
2022 July 31st
               

今回は、集塵機用サイクロンの作り方です。
DIYでサイクロンを作ってみたいと思います。

前回、DIYでトリマーテーブルを作成しました!
記事はこちら↓
DIY BOSCHパワートリマー PMR500でトリマーテーブルを自作!インテリア性を重視して合板は使わないぞ!

No.1 木くず問題!

トリマーで作業しているとこうなっちゃうんです!

そう木クズ。
自分のような弱小DIYerには重大な問題。
部屋でちょっと削るだけでえらい事に!
作業後の掃除を考えると作業も後回しになったり…

そこで!
トリマーテーブルに集塵機を繋げば木くずを吸ってくれるじゃん!

しかーし!
安い集塵機だと木くずがすぐに詰まって吸わなくなる。
(うちは集塵機ではなく普通の家庭用掃除機だし…)
紙パックとかフィルターを変えるのもめんどい&高い!
木くずまみれの掃除機の中を掃除するのもめんどくさい!!

そこで!
サイクロンの登場です。

No.2 サイクロンとは?

サイクロンを集塵機とトリマーテーブルなどの間にかます事で
ペール缶の中で空気を回転させて木クズだけが下に落ちて缶内に溜まる。
空気だけが集塵機に吸われていくので集塵機内はいつもキレイ!
(少しは吸われていくけどね)
という事です。

サイクロンの動作図解

No.3 ペール缶を選ぶ

DIYでのサイクロンにはペール缶を使います。
まずはペール缶。
ペール缶でなくてもいいと思います。
密閉できれば何でもいいかと。
ペール缶の蓋はほぼ乗ってるだけなので、
ロックする金具を使ってる人もいますが、
使用中は吸引されて引っ張られてるので別にいらないと思います。

ペール缶はスチール製にしましたが、
穴を開ける必要があるので、プラのが加工はしやすいですね。
蓋なしも売ってますが蓋は必須なので注意。
ちなみに、自分は黒色の20Lを使いました。

スチールペール 20L 黒 内面塗装 かぶせ蓋セット
鋼製 オープンテーパー 容量:20L 色:黒 外径:300φ、外高:360.5±2㎜
No.4 アルミ製サイクロンのパーツ

で、最も重要なサイクロンのセパレーター部分はネット購入。
同じようなものがネット上にめっちゃあります。

1点だけ注意があります。
サイクロンパーツですが、大きく分けて2種類あります。
「ペール缶に埋め込むタイプ」「ペール缶の上につけるタイプ」があります。
固定するビス穴の位置が違うのでそこで判断してください。

上に乗せるタイプの方がサイクロン部分が大きく、缶の内部も広く使えるので
ゴミが大量に出るという方は、上に乗せるタイプのがいいと思います。
自分はDIY程度だし場所を取りたくないので埋め込むタイプを使います。

サイクロン 集塵機自作用 集じん機 DIY パーツ(埋め込みタイプ)
第5世代ターボサイクロン静電気は発生せず、50気圧以下の150気圧にも耐えられる
サイクロン 集塵機自作用 集じん機 50mm口径(乗せるタイプ)
フランジベースの集塵機、集塵効率:90〜99%、第3世代のターボチャージャー付きサイクロン集塵機は、産業および個人の処理センターで広く使用されています
No.5 ペール缶の蓋に穴を開ける

ペール缶の蓋の中心に直径78mm(80mmでいいらしいけど)の穴を開けます。
完璧な中心である必要もないのでだいたいの中心を出して、
イラレで書いた78mmの円をプリントアウトしてだいたいの大きさを出しました。

インパクト用のドリルで細かく穴を開けてペンチに切っていきます。
(DIYなので何かと工具がない…でもこれで十分です)

ドリルは一応、鉄工用の4mmのドリルを使いました。
薄いから木工用でもいけそうですが鉄工用の早い。

TRUSCO(トラスコ) 六角軸鉄工ドリル 4.0mm
特徴:金属等の削り、磨き作業、工作などに最適。軸径:6.35mm六角軸。サイズ:12×25mm

最後にインパクト用のやすりでキレイにします。
やすりは手動でもいいですが、これが圧倒的に楽ですね。
穴は小さい目に開けてやすりで広げる方がキレイにできます。

SK11 六角軸 ロータリーヤスリ 鉄工用
刃径(mm):4.0 溝長(mm):43 全長(mm):99 シャンク径(mm):6.35
No.6 ペール缶にセパレーターをつける

さっきの穴にネットで買ったサイクロンのセパレーターを入れて、
セパレーター自体に穴があるのでその穴に合わせてペール缶の蓋にも穴をあけます。
穴を開けたらボルトとナットで固定。
黒くてかっこいいので、六角穴タイプ、サイズはM5を使いました。

uxcell 六角穴付ボルト 六角ソケットキャップネジ M5用
六角キャップネジ ネジサイズ:M5 x 16mm

このままでは空気が漏れると思うので、
コーキングもしていきます。
ボルトが近くてやりづらいけど、ボルトで固定しないとやりづらい…
まぁ、見えないので良し!

コーキングは何がいいのか分からなったけど、
コニシ 変成シリコンコークQってのを使いました。

コニシ ボンド 変成シリコンコークQ チューブ 120m
性状:変成シリコーン樹脂系 標準使用量(塗布量):4.5m/本(5×5mm目地)
No.7 ホースをつなげる

ここまで来れば、後はホースをつなげるだけでDIYサイクロンは完成です!
でも、サイズが難しかった…笑
ホースの径が豊富にありすぎて…

色々見た結果、BOSCHのフレキシブルホースを使用する事にしました。
これを2本購入!

BOSCH(ボッシュ) フレキシブルホース
ボッシュ コードレスクリーナー:GAS14.4V-LIH.GAS18V-LI(H).PAS18LI(LIH)用フレキシブルホース

まず、セパレーターの口のサイズ:
外径 約29㎜ / 内径 約25㎜

こうゆう時に持ってて良かったノギスさん!!
安物ですがデジタルだし、DIY程度ならめっちゃ便利!

デジタルノギス 外径/内径/段差/深さ測定
「多機能」外径、内径、深さ、段差などを簡単かつ正確に測定でき、ゼロリセット機能付でボタンを押すだけでゼロ点セット可能な優れものです。

で、BOSCHのフレキシブルホースのサイズ:
大きい口と小さい口になっていて
外径 約34㎜ / 内径 約31㎜
外径 約32㎜ / 内径 約29㎜

という事で、セパレーターにはBOSCHフレキシブルホースの小さい方をそれぞれ取り付けました。
ほぼぴったり!
でも、ひっぱると抜けちゃうので、ホースバンドをつけました。

ホースバンド ユーロタイプ ステンレス製
強力固定 外径23mm~32mm

サイクロンとホースは繋がったけど、
そこから掃除機に繋がらなかった…

ので、こちらを購入

掃除機ホース アダプター コンバーター部品
掃除機用ユニバーサルアダ35mmを32mm
No.8 完成!

という事でやっと完成です。

実際に使ってみたら、
ちゃんと木くずだけがペール缶に集まってました!
掃除機の中には全くではないですがほぼ来てません!

ペール缶内部

掃除機内部

実はこのサイクロン、パーツで売ってるんですが、
ペール缶に装着された完成品もAmazonには売ってます!
ホースやアダプターも付いた状態なのでいいですね。
作るのめんどい!って方は完成品の購入もありです。

Cyclyper サイクリーパー 3型
除機や集塵機を接続してゴミを吸うと、サイクロン構造でゴミが分離されます。そのため大量にゴミを吸っても吸引力が落ちません。

これで木くずの後片付けも少しは楽になると思います。

問題はデカイ&邪魔w

収納を考える必要がありますねー。

               
  • 日本最大級の家具通販・インテリア通販サイト【FLYMEe/フライミー】
  • 北欧スタイル家具と個性派インテリア家具の販売【CASA HILS】
  • 家具・インテリア通販【エア・リゾーム】オリジナル商品やおしゃれ家具
ISAOS
isaos design ホームページ制作を主として各種印刷物やイラストの作成を行っております。 気になる事とか質問・疑問などあればお気軽にお問い合わせください。
COMMENTS
Leave Your Message


上の計算式の答えを入力してください